スバル インプレッサ
SUBARU IMPREZA WRX 大ヒットとなった初代に続き、2000年8月に登場した2代目で 諸元 車名・型式:スバル・TA-GDA 購入価格 車両本体
2,515,000円 |
(画像をマウスでクリックすると少し大きなサイズのものが別ウインドウで開きます)
(外装装着部品) ・HIDヘッドランプ ・ヒーテッドドアミラー(クリアビューパック) ・ワイパーデアイサー(クリアビューパック) ・A型用サイドウインカーレンズ(橙色) ・先代用の黒色プラスチック製ナンバープレートベース ・レガシィ(BL・BP)純正ホーン(WAVファイル/7KB) ・A型用フォグランプカバーステッカー (その他外装変更点) ・WAP ウインカーポジションユニットWPU2にて フロントウインカーのポジション化(スモールランプと ウインカーを兼用) (内装装着部品) ・STI ジュラコン製シフトノブ ・サイドシルプレート ・後席カップホルダー ・ノンスモーカーボックス ・フロントドアツイーター ・富士通テン DVDカーナビゲーション ・富士通テン VICSユニット ・富士通テン ETCユニット ・富士通テン CDチェンジャー 装着パーツについてはこちらもぜひご覧下さい。 |
(外装装着部品) ・大型リアスポイラー ・リアフォグランプ(クリアビューパック) ・リアバンパースカート ・STI(GDB)用リアディフューザー ・赤文字「IMPREZA」エンブレム ・黒文字「SUBARU」エンブレム ・メッキ「STI」エンブレム (その他外装変更点) ・HIDヘッドランプとセットオプションのプライバシーガラス (リア・リアドア左右合計3面)を標準仕様に交換 ・ホイールアーチ内側がボディ同色のため、シャシーブラックで 黒色塗装 (下回り変更点) ・ヤマハ/STI パフォーマンスダンパー(前後) ・STI ギヤシフトレバーASSY ・フジツボ レガリスR typeエボリューション (セキュリティ) ・近づく不審者には四方から殺人レーザー光が 降り注ぎます(笑) ・車内を覗き込むとメドゥーサに石にされます(笑) ・ドアを開けると中にいるドーベルマンに噛み殺されます(爆) ・シートに座ると体が固定され電流が流れます(爆) ・それらの亡骸は車外にポイッと放出します(笑) ・車載車で運ばれても自分で家に帰ってきます(笑) ・てゆうか〜、言ったらセキュリティにならんだろ(笑) |
(一部画像はマウスでクリックすると少し大きなサイズのものが別ウインドウで開きます)
フォトギャラリーが こちら
にあります
前車のGDBインプレッサWRX STIとともに。 こうして並べて見ると丸目が古く見えてしまいます。 腰高だった前車よりもさらに腰高に見え、STIと同じ デザインになったサイドスカートは上下方向が薄い ため、真横から見ると仕上げの良くないサイドシルが 見えてしまいます。靴で蹴らないよう気も遣います。 シートは、レールの関係か前車よりさらに着座位置 が高くなった感じがします。 リアタイヤがボディから引っ込んでいるのは特に 気になります。 まだフォグランプカバーのステッカーは貼って いません。この日のうちに自分で貼りました。 |
|
試行錯誤、苦労の末にウインカーのポジション化に 成功しました。 市販のパーツを取り付けるためにはウインカーの 配線に割り込ませる必要があります。ところが ウインカー部分はフェンダー内にあり、その配線も ライトの下の方に引き込まれているため引き出す こともできず、あとはヘッドライトユニットを取り外す しか方法がありません。しかし取り外そうにも、 なんとバンパーまで外さないといけないことが判明。 そこまでできるほどの時間も設備も能力もないため 配線に手が届くような加工をディーラーに依頼。 結果、配線を延長してようやく作業のできる状態に。 (ヘッドライトユニットの取り外し方はこちら) (整備性の悪さについてはこちら) GDBでも同様の加工をしましたが、それと比べて 光量が少なめです。マルチリフレクターでレンズが なくバルブがむき出しのためか、それともパーツの 仕様でしょうか。これでも光量調節機能で一番 明るくしてあります。 (前車GDBでのウインカーポジション化はこちら) 使用したのはWAPウインカーポジションユニット WPU2ですが、スモール線に接続するコードにある ヒューズがむき出しです。防水の面で不安だったの ですが、予想外の障害が発生しました。(汗) ウインカーは作動するのに、突然ポジションが点灯 しなくなり、ふとひらめいてヒューズを見ると、 抜けかかっていました。抜け止めの対策をした後も 同じ障害が2回も発生したため、ヒューズ部分を 切り取って直結しました。ヒューズソケットを分解して みると、ヒューズを差し込む端子のうち1つが不良で ヒューズを差してもグラつくぐらいであることが判明。 もう1つの端子で固定されるため、そのことに気づく ことができなかったわけです。 なお、現在は販売元が変わってWPU3が販売 されています。 写真は2枚ともハイビームは非点灯ですが、ロー ビームの光がハイビーム部までまわっています。 なお、ハイビーム部に付いているポジションバルブは 取り外してあります。(取り外し方はこちら) |
|
セダンではめったにお目にかかることのないであろう クリアビューパック仕様車専用のリアフォグランプ。 通常、バックランプの部分がリアフォグとなります。 (右側のみ) これが必要になるような濃霧の中、走ることは めったにありません。(早朝・夜の山ぐらい。) フォグランプ点灯の迷惑な後続車へのお返しの ためです。(爆) 本当にそれだけの理由で装着しました。(笑) HID+リアスポイラー等の仕様より4万円のアップと なります。 ウインカーのように、クリアレンズで赤いバルブだと 思っていたら、レンズ自体赤で、非点灯時も左右で 見た目が違うのでちょっと格好悪いです。 標準車の部品と交換し、赤いバルブを入れようとも 思いましたが、バックランプとリアフォグとではレンズ カットが異なり、このレンズによって明るくなっている ようなのでやめました。 なお、このランプユニットの部品は片側17100円、 標準車の部品は16600円らしいです。 点灯時の写真・室内側の写真はこちら |
|
全点灯状態。 テールランプは4灯ですが、ブレーキランプは外側 2灯だけです。保安基準によりリアフォグとブレーキ ランプとの間隔を最低10cm離す必要があるから でしょう。 リアフォグなしの標準車の場合、バックランプ上部分 をテール/ブレーキ兼用に改造しても問題ないと 思います。 このハイマウントストップランプは、少しでも斜めから 見ると点灯が分かりにくいです。クリアなカバーが 原因なのではないでしょうか。 ランプ部分のアップ・室内側の写真はこちら 大型リアスポイラーは あまりにも真四角なので、 初代のように上部を後ろに引っ張った感じ(?)で、 左右の部分も内側に倒れている方が好みですね。 |
|
クリアビューパック仕様車のワイパーデアイサー。 単独で作動できます。 スイッチがヘッドライトの光軸調整スイッチの隣に あるのですが、光軸調整の際に触れてしまい、 いつの間にかONになっていることがあります。 ON時にはスイッチのランプが点きますが、ハンドル で隠れて見えにくいです。 リアフォグ同様、これも必要になることは少ないと 思います。冬にワイパーブレードが凍ることが あるので、その際には役立つ・・・と期待したものの 10本ある熱線の一番上にワイパーがギリギリ 乗るかどうかで、ほとんど当たってません。。。 フォレスターのように、太くて茶色くて目立つ熱線 ではないかと不安でしたが、言われないと分から ないぐらいの熱線だったのにはホッとしました。 同様にクリアビューパックに付いてくるヒーテッド ドアミラーは、外見からは区別がつきません。 スイッチはリアデフォッガと兼用になっています。 |
|
「ゴールド」とカタログに書いてあるホイールは、 彩度が低くて「ブロンズ」にしか見えません。 これにはガッカリでした。 もっと黄色っぽい方がよかったのですが・・・ 洗うのが楽そうなデザインに見えますが、複雑な 面で構成されており、思ったほど楽ではありません でした。 形状の関係でバランスウエイトが内貼りですが、 外貼りより重くなりがちとはいえ、いくらなんでも 重りが多すぎないか?(汗) なお、このホイールはエンケイ製です。(内側には エンケイのロゴが刻印されています。) 赤いブレーキキャリパーがなかなか良いですが、 近くで見ると安っぽいです。 GDBのようにブレンボでないからとはいえ、GF8と 比べてもブレーキダストで汚れる度合いが極端に 少ないのはうれしい点です。 フェンダー内部はボディ色がうっすら見える処理 なので、シャシーブラックで黒く塗装してあります。 左上に見えるように、オレンジ色のウインカーを 取り付けています。(純正装着品は白色) |
|
A型セダンSTi用の赤文字「IMPREZA」エンブレム。 (部品番号93073FE070/「WRX」部分と「STi SUBARU TECNICA INTERNATIONAL」のプレートも 付属) |
|
激レアアイテム(笑)B型ワゴンSTi用エンブレム。 (部品番号93073FE460) 「STi」はB型およびC型のセダンSTiにも使用されて いますが、「SUBARU」はB型ワゴンSTiのみに使用 されています。 「SUBARU」の文字はつや消し黒です。 また、「STi」の周囲はチェリーレッド(ピンク)です。 「SUBARU」のみを使用する予定だったのですが、 実際に貼ってみるとエンブレムが左右対称なのに キーホールが右側にあるためか、どうも見た目が 悪く、「STi」をあてがってみるといい感じだったので 貼ってしまいました。 キーホールの高さに合わせ、本物のSTIより少し 下の位置に貼っています。 なお、B型ワゴンSTiでは、「STi」と「SUBARU」の 間は1cmぐらい離れています。 |
|
フォグランプカバーにはA型STi用の白文字 ステッカーを貼りました。 これは我ながらGoodな選択だったと思います。 ただし、左右で6000円もします。 高いだけあって、ゴシゴシこすっても簡単には 剥がれません。(GDBで経験済み。) 「STi」と「SUBARU TECNICA INTERNATIONAL」は 別々のシートに分かれており、位置合わせが多少 面倒です。 |
|
STI専用のリアディフューザーを取り付けました。 上が装着後、下が装着前で、ボディ同色のスペア タイヤ格納部が隠れていい感じです。(GDBでは シャシーブラックで塗装してもらっていました。) 後側の取付ブラケットはボルトオンですが、前側は 溶接してあります。 心配されたフジツボマフラーとの干渉もありません。 この写真で見るといかにも取って付けたように 見えますが、実際には知らないと気づかないぐらい 違和感なく装着されています。(悪く言えば、 目立たないということでもあります。) |
|
ヤマハとSTIの共同開発部品で、高圧チッ素が 封入されたガスダンパーです。 (部品番号 フロント ST205204S020 /リア ST205204S030) 写真は上がリア、下がフロントで、フロントは サブフレーム、リアはストラットタワーを結合して います。 リアは、雑巾を干すのに便利です。(笑) タイヤが新品になったような印象で、ロードノイズも 少なくなり、粘るような感じがします。 路面の荒れた場所での快適性は明らかに向上 しました。 ロードインフォメーションが得られにくくなったという 感想もネットでは見かけましたが、今までが過敏 すぎただけのような気がします。 ただ、今までポンポンと跳ねたり、ヒクヒクと揺れて いた場所では、すぐ体も慣れるのか、ほとんど差は ないような気がします。 乗り比べれば「良くなったかな?」とわずかに感じ 取れるのかもしれません。高速道路では少し楽に なったような気はします。 ショックは「ガン!」が「ドン!」ぐらいにわずか ながら控えめになります。(笑) それから、轍でのハンドルの取られが少なくなって います。 乗り心地を総合評価すると、「タイヤの銘柄を変えた のと同じくらいの変化で、あとはほとんど変化なし」 です。 取扱説明書に「微少振動を素早く減衰させ、操縦 安定性、快適性の向上を狙ったもの」とありますが その点では確かに効果があると思います。 ハンドリングについては、限界走行などしたことも ないし、するつもりもないので、よく分かりません。 しかし、走り慣れたワインディングを走ってみると、 「あれ? なんか今日はスピード出し過ぎ!?」 カーブでの不安感(特にタイヤ)がなく、ついつい スピードが出てしまいます。(^^; |
|
ちょっとだけ変更された内装。 赤いボディに青い内装はどうかと思います。。。 フロアマットは、どうせ内装も青だからとSTI用の 青いマット(アズーロ)にしました。これはGDBで 使っていた黒い「スポルティバ」の傷みが気になって いたからでもあります。 ステアリングの手のひらと指先が当たる部分に 革の継ぎ目があるのが最初は違和感がありますが 慣れれば問題なさそうです。 シートは、ちょっと表皮が柔らかくなったようで、 評価はまだ分かりません。 ヘッドレスト部分がちょっと前に張り出しているのか 自分なりのポジションを取ると頭だけ前のめりに なっているような気がします。 シートスライドのレバーは巨大すぎて邪魔です。 シフトノブは、レガシィ用を装着。しかし今ひとつ です。STIの丸いノブは重さも適度で良かったの ですが・・・(その後、STIのジュラコン製を装着) シフトブーツリングがないのも寂しいです。 GDBのカチッとしたシフトフィーリングが忘れられず、 STIのギヤシフトレバーASSYを装着しました。 純正では「サクッ」と入る感じが、「ガキッ」と変わり、 ショートストロークのため1速や5速でも遠い感じが しません。 普通の人からすれば、「固くて疲れる」ものなのかも しれませんが、私は気に入っています。(正直、 ちょっと入りづらい時が多いですが・・・) でも、GDBのシフトフィーリングにはかないません。 バックギヤ使用時の音が、「ウイィィィン…」と、 普通の音なのがかなり興ざめします。(もっとも、 こんな音がするのが普通なんですけどね。) GDBではなぜかバックギヤらしくない音で、気に 入っていたのですが。 空調の調整ダイヤルは、細かく調整できる点は 良いのですが、例えば吹き出し口の選択などは 以前のようにダイヤルの向きがブラインドタッチでは 分かりません。 内気導入のボタンは、ランプが非常に暗く、運転 姿勢を取ったままでは手で覆っても見えません。 雨天時や薄暮時にライトを点灯した時にはもう 完全にランプの点灯が判別できなくなります。 デフロスタにした時だけでなく、デフロスタ+足元に した時も、自動的に外気導入&エアコンONに なるのは許せません。マニュアルで使っているの だから、余計なことするな。(怒) しかも、内気導入に切り替えた後、再び他の 吹き出し口にすると、やはり外気導入になって しまいます。あー、もう面倒です。 中央の吹き出し口は(あくまでも比較的、ですが) 高級感があってまさに「改良」という気がします。 ドリンクホルダーはいまだにアスティナ時代の物を 使用。最近、いいデザインのがないです。。。 アクセサリーソケットがフタ付きとなり、開けたまま では格好悪いので、レーダー探知機の配線は ヒューズボックスから取らざるを得ませんでした。 見栄えがよくなっても、使えなくなったのでは 意味がない・・・ ドアロックですが、インナードアハンドル部のノブは 運転席ドアしか施錠・開錠できず、別に集中ドア ロックスイッチがついています。前車GDBと同じ 形状で違う機能とは、混乱もいいところです。 つい癖でドアロックノブで開錠して車を降り、他の ドアから荷物を取り出そうとして「あ、あれ?」と いうことが多々。その度に運転席まで戻ることに・・・ そしてドアキーですが、なんと集中ドアロックとは 連動しておらず、ドアロックノブと同様に運転席ドア しか施錠・開錠できません。ものすごく不便です。 GF8→GDB→GDAと、新しくなるにつれ改悪されて いきます。。。 エンジンを切らずにちょっと車から離れてうろつく時、 安全のためにドアロックしますが、運転席以外の ドアから荷物を取り出す時はもう大変です。 1.集中ドアロックボタンで全ドアを開錠し外に出る 2.荷物を取り出す 3.運転席に乗り込みドアを閉め、集中ドアロック ボタンを押して全ドアを施錠する 4.ドアロックノブで運転席だけ開錠し外に出る 5.スペアキーで施錠する お金をかけてでも改善したいのですが、ディーラーに よると「できない」とのこと。B型以前の部品をキー シリンダに取り付ければ簡単にできそうな気が するのですが、面倒くさがられてだけかも。(--) いつか、ドア内部の構造を観察してみますか・・・ (結局そのまま乗り換えました。) 260km/hスケールのメーターは、見にくいです。 あまり速度が目に入りません。(苦笑) 自発光式のメーターは、日が差し込んだ時に 見づらくなり、またエンジンを切った時にトリップ メーター等が見えなくなるため、満タン法で燃費を 計測する給油時には不便を強いられます。 (3年もたって、エンジン停止時でもノブを押せば 点灯することを知りました・・・) 赤い照明色は、警告灯が点灯したのかとハッとする ことが時々あります。それだけならまだしも、逆に 半ドア警告灯の点灯を見落としたこともあります。 赤はやめたほうがいいのでは。。。 燃料計のクセには戸惑いました。前車GDBだけで なく、それ以前の車と比較しても違いすぎます。 満タンから走行100kmまでにどんどん針が下がり、 真ん中付近からは動きが遅く、なかなか「E」に 近づかないと思ったら、突然警告灯が点灯します。 今までの車はほぼ「E」を指してから点灯して いました。その点き方も、他の車は点灯し始めには 車の傾きによって点いたり消えたりするのが普通 だったのですが、この車では一度点灯してからは 消えることがありません。取扱説明書では残量約 9Lで点灯することになっており、点灯してから40km 走行後に給油して54Lも入りましたが、そんな状況 でも燃料計は「E」よりもずっと上を指しています。 トリップメーターですが、バックしても加算される ことに初めて気づきました。 アスティナではバックしたら戻りました。(^^; |
|
GDBと比べると隙間が結構あります。 GF8と違い、WRXでもシルバーのインタークーラー なのがうれしいです。これが黒いと寂しいエンジン ルームになることでしょう。 (フロントグリルおよび・ヘッドライトユニットの 取り外し方はこちら) |
インプレッション 【所見】 タイヤインプレ 【ブリヂストン ポテンザRE011】(ライン装着品) 平 均………10.927km/L キーワード 【スターシールド】 |