広島県 尾道自動車道(中国横断自動車道 尾道松江線)吉舎−三次東間
(三次市〔旧・三次市・双三郡三良坂町・吉舎町〕/2014年4月確認)
難易度 | ★☆☆☆☆ | 松江道より交通量少ない |
おすすめ度 | ★★★★☆ | |
道路状況 | 全線2車線 |
世羅I.C.−吉舎I.C.間が2015年3月22日に開通しています。
![]() |
国道184号線上で北方向を見たところで |
![]() |
本線に向けて坂を登ります。 |
![]() |
全通後は左が世羅・尾道方面となり、 |
![]() |
未開通の本線の下をくぐり、右折します。 |
![]() |
未開通の本線に合流します。 |
![]() |
ここからは三次東インターチェンジ方面 |
![]() |
未開通部分を見たところ。 |
![]() |
B地点を反対側から見たところで、 |
![]() |
ここで国道184号線に出ます。 |
![]() |
ここからは再び本線の説明で、E地点の |
![]() |
J地点を過ぎるとカーブは少ないです。 |
![]() |
長田敷地トンネル(993m)です。 |
![]() |
長田敷地トンネルの反対側です。 |
![]() |
三良坂インターチェンジです。 |
![]() |
三良坂インターチェンジの説明です。 |
![]() |
県道61号線を国道184号線方面から |
![]() |
三良坂インターチェンジから県道61号線 |
![]() |
ここからは再び本線の説明で、N地点の |
![]() |
三良坂トンネル(571m)です。 |
![]() |
三良坂トンネルの反対側です。 |
![]() |
ここで国道184号線とJR福塩線を越え、 |
![]() |
狭そうな農道的な道だと思いますが、 |
![]() |
ここで備北広域農道を越えています。 |
![]() |
県道431号和知塩町線とJR福塩線を |
![]() |
左右に視界が開ける気持ちの良い区間 |
![]() |
この案内板のように、松江道は当然 |
![]() |
ここで初めて追越車線が現れます。 |
![]() |
三次東インターチェンジです。 |
![]() |
こちらは松江道への接続の説明です。 |
![]() |
三次東インターチェンジからのランプが |
![]() |
AB地点の続きです。 |
![]() |
AE地点から180度向きを変えると |
![]() |
ここからは三次東インターチェンジから |
![]() |
本線の下をくぐると右折となります。 |
![]() |
松江道からの本線に合流します。 |
![]() |
本線に合流するとすぐ追越車線は |