広島県 松江自動車道(中国横断自動車道 尾道松江線)広島県内
(三次市・庄原市〔旧・庄原市・比婆郡口和町・高野町〕/2013年4月確認)
難易度 | ★☆☆☆☆ | 無料とはいえ高速道路 |
おすすめ度 | ★★★★☆ | 新直轄方式万歳 |
道路状況 | 全線2車線 |
![]() |
中国自動車道上り線を広島市方面から |
![]() |
中国自動車道上り線から見た |
![]() |
中国自動車道下り線から見た |
![]() |
三次東ジャンクションから入ってすぐに |
![]() |
料金所を出たところで、右の道が松江道 |
![]() |
県道434号線の上を越えるとL・M地点 |
![]() |
ようやく本線に向かいます。 |
![]() |
本線に合流します。 |
![]() |
ここまで追越車線があります。 |
![]() |
ここからは三次東インターチェンジの |
![]() |
I地点の少し先で、I地点を行き過ぎた |
![]() |
J地点の反対側、国道183号線を庄原 |
![]() |
M・R地点と同じ交差点です。 |
![]() |
L地点の反対側で、I地点から来た場合、 |
![]() |
L地点を右折、またはM地点を左折すると |
![]() |
ここからR地点までは島根県方面から |
![]() |
本線の下をくぐるべく、下っていきます。 |
![]() |
ここで右に曲がり、本線の下をくぐります。 |
![]() |
P地点で右に曲がってすぐ左に曲がると、 |
![]() |
県道434号線との交差点で、左上が |
![]() |
交差点に近づいたところです。 |
![]() |
Q地点を直進、またはL地点を左折 |
![]() |
料金所を通過すると、中国自動車道の |
![]() |
向きを270度変えて中国自動車道下り線 |
![]() |
ここからは再び本線の説明で、H地点の |
![]() |
高茂トンネル(535m)です。 |
![]() |
高茂トンネルの反対側です。 |
![]() |
西城川を渡る区間で、なかなか爽やか |
![]() |
県道186号新市三次線を越えています。 |
![]() |
川平トンネル(1030m)です。 |
![]() |
川平トンネルの反対側です。 |
![]() |
追越車線が現れます。 |
![]() |
ここで追越車線が終わります。 |
![]() |
このあたりも爽やかで気持ち良いです。 |
![]() |
ここで県道39号三次高野線を越えると、 |
![]() |
口和インターチェンジです。 |
![]() |
ほたる見トンネル(394m)です。 |
![]() |
ほたる見トンネルの反対側です。 |
![]() |
下本谷トンネル(166m)です。 |
![]() |
下本谷トンネルの反対側です。 |
![]() |
中本谷トンネル(680m)です。 |
![]() |
中本谷トンネルの反対側です。 |
![]() |
下本谷トンネル手前から野呂谷トンネル |
![]() |
野呂谷トンネル(2428m)です。 |
![]() |
野呂谷トンネルの反対側です。 |
![]() |
麻志トンネル(209m)です。 |
![]() |
麻志トンネルの反対側です。 |
![]() |
竹地谷トンネル(1329m)です。 |
![]() |
竹地谷トンネルの反対側です。 |
![]() |
すぐ左に県道39号線の札が峠があります。 |
![]() |
松江自動車道最高地点(637m)です。 |
![]() |
高野インターチェンジです。 |
![]() |
高野インターチェンジでランプを降りた |
![]() |
道の駅「たかの」はここで右折です。 |
![]() |
道の駅「たかの」です。 |
![]() |
ここからは再び本線の説明で、AV地点の |
![]() |
追越車線が現れます。 |
![]() |
ここで追越車線が終わります。 |
![]() |
このあたりも気持ちが良いです。 |
![]() |
パーキングエリアか、チェーン装着場でも |
![]() |
大万木トンネルが現れますが、左には |
![]() |
県境の大万木トンネル(4878m)です。 |