  | 
           
         福井県三方上中郡若狭町(旧・遠敷郡上中町)の 
         県道24号小浜上中線を西に走行 
         
         2009年9月10日録画(2分13秒/8694KB) 
         
         (コメント) 
         夕焼けを眺めながら走るのが気持ち良いので撮ってみました。 | 
    
    
        |   | 
          | 
    
    
          | 
           
         福井県敦賀市・三方郡美浜町の 
         県道33号佐田竹波敦賀線 馬背峠トンネルを西に走行 
         
         2010年9月27日録画(1分27秒/6038KB) 
         
         (コメント) 
         トンネルの開通を知らなかったので録画開始が遅れました。 
         1分22秒で右から合流する旧道は通行止です。 | 
    
    
        |   | 
          | 
    
    
          | 
           
         福井県敦賀市の県道270号今庄杉津線 
         (国鉄北陸本線旧線跡) 
         北陸道杉津パーキングエリア横から北に走行 
         
         2010年9月27日録画(3分47秒/15400KB) 
         
         (コメント) 
         昭和37年に廃止となった国鉄北陸本線の旧線跡で、現在の北陸本線 
         は北陸トンネルで一気に通過していますが、敦賀から今庄までの区間 
         は、かつてはここを通っていました。 
         眺めているとレールが見えてくるような、良い雰囲気の廃線跡です。 
         トンネルが連続しますが、最後のみトンネル用信号機(最大3分待ち) 
         があります。 | 
    
    
        |   | 
          | 
    
    
          | 
           
         福井県敦賀市・南条郡南越前町(旧・今庄町)の 
         県道270号今庄杉津線(国鉄北陸本線旧線跡) 
         山中信号所跡までを北に走行 
         
         2010年9月27日録画(3分26秒/13515KB) 
         
         (コメント) 
         上の続きで、1分05秒からが一番長い延長約1200mの山中隧道です。 
         トンネル内は雨が降り(笑)路面も濡れて水たまりもあります。 | 
    
    
        |   | 
          | 
    
    
          | 
           
         福井県南条郡南越前町(旧・今庄町)の 
         県道270号今庄杉津線(国鉄北陸本線旧線跡) 
         ふるさと林道山中大谷線入口−北陸自動車道高架下 
         
         2010年9月27日録画(4分38秒/21525KB) 
         
         (コメント) 
         上の続き(正確には少し先の位置から)で、34秒付近ではスイッチ 
         バック線があったのがよく分かります。 
         1分09秒では当時のままの落石覆いがあり、その後の長い直線や 
         緩いカーブ、大桐集落を抜ける3分06秒からの築堤も楽しいです。 
         3分55秒の右には大桐駅跡があります。 | 
    
    
        |   | 
          | 
    
    
          | 
           
         福井県南条郡南越前町(旧・今庄町)の 
         県道270号今庄杉津線(国鉄北陸本線旧線跡)
         
         北陸自動車道高架下−山中隧道 
         
         2010年9月27日録画(4分21秒/21649KB) 
         
         (コメント) 
         上とほぼ同じ区間で、あまりに楽しかったので逆方向も撮りました。 
         38秒の左には大桐駅跡、3分08秒で落石覆い、3分41秒付近で 
         スイッチバック跡があります。 
         録画終了地点の左奥には列車待避のための貫通していない 
         トンネルもあります。 
          | 
    
    
        |   | 
          | 
    
    
        |   | 
          |