鳥取県 鳥取自動車道(中国横断自動車道 姫路鳥取線) 智頭−鳥取間
(八頭郡智頭町・鳥取市〔旧・八頭郡用瀬町・河原町・鳥取市〕/2009年5月確認・2012年9月最終確認)
難易度 | ★☆☆☆☆ | 交通量あるが流れ良い |
おすすめ度 | ★★★★☆ | これが無料だなんて! |
道路状況 | 全線2車線 |
![]() |
智頭I.C.で、ここから先は2009年3月14日 |
![]() |
上の写真と反対方向を見たところ。 |
![]() |
智頭用瀬トンネル(2472m)です。 |
![]() |
智頭用瀬トンネルの北側です。 |
![]() |
智頭用瀬トンネルを出たところ。 |
![]() |
用瀬第1トンネル(1464m)です。 |
![]() |
用瀬第1トンネルの反対側です。 |
![]() |
用瀬第1トンネルを抜けたところの |
![]() |
用瀬第2トンネル(2827m)です。 |
![]() |
用瀬第2トンネルの反対側です。 |
![]() |
用瀬第2トンネルを抜けたところの別府 |
![]() |
用瀬第3トンネル(1402m)です。 |
![]() |
用瀬第3トンネルの反対側です。 |
![]() |
用瀬第3トンネルを抜けると、用瀬I.C.が |
![]() |
用瀬I.C.で、県道49号鳥取河原用瀬線を |
![]() |
用瀬I.C.を反対方向から見たところ。 |
![]() |
用瀬I.C.を過ぎると大きな切り通しが |
![]() |
トンネルばかりなのは用瀬第3トンネル |
![]() |
唯一のパッシングポイント(ゆずり車線) |
![]() |
ゆずり車線はそれほど長くありません。 |
![]() |
高津原トンネル(756m)です。 |
![]() |
高津原トンネルの反対側です。 |
![]() |
高津原トンネルを抜けると河原I.C.です。 |
![]() |
河原I.C.で、ここから先は2010年3月28日 |
![]() |
河原I.C.のランプです。 |
![]() |
相変わらず快走です。 |
![]() |
片山トンネル(506m)です。 |
![]() |
千代川を渡ります。 |
![]() |
鳥取南I.C.で、出口と入口が大きく離れて |
![]() |
鳥取南I.C.の出口と入口の間は本当に |
![]() |
入口のランプはまだ先です。 |
![]() |
鳥取南I.C.の入口です。 |
![]() |
J地点の切り通しを見てしまうと、 |
![]() |
防音壁が少ないので風景も楽しめます。 |
![]() |
再び山っぽくなります。 |
![]() |
下味野トンネル(814m)です。 |
![]() |
終点の鳥取I.C.です。 |
![]() |
大きく向きを変え、国道29号線に |
![]() |
ここで国道29号線鳥取南バイパスに |