山口県 国道2号線 厚狭埴生バイパス(厚狭バイパス)
(山陽小野田市〔旧・厚狭郡山陽町〕/2006年1月確認・2008年2月最終確認)
| 難易度 | ★☆☆☆☆ | もちろんいい道路です | 
| おすすめ度 | ★★★★☆ | 埴生バイパスと合わせてご利用を | 
| 道路状況 | 全線2車線 | |

|  | 
  下関側から見た入口で、この談合東 | 
|  | 
  上と同じ場所ですが、部分開通時はこの | 
|  | 
  4車線化工事が行われています。 | 
|  | 
  山野井工業団地の中を通り抜けます。 | 
|  | 
  山野井工業団地を抜けてすぐ、右に | 
|  | 
  何もないところを緩やかなカーブで | 
|  | 
  このあたりは切り通しで、下り坂となり | 
|  | 
  ここで県道226号迫田梶厚狭線の上を | 
|  | 
  左折が県道226号線へのランプです。 | 
|  | 
  快走です。 | 
|  | 
  ここで降りると県道71号小野田山陽線 | 
|  | 
  県道71号線の上を通ります。 | 
|  | 
  山陽新幹線を越える荒草高架橋です。 | 
|  | 
  広々として快適です。 | 
|  | 
  写真奥がバイパスの終点です。 | 
|  | 
  反対方向(西見峠方向)を見たところ。 | 
|  | 
  上の写真のすぐ先で、旧道へは右折 |