(道路名をご存じの方はお教えいただければ幸いです)
広島県 市道 梶毛ダムへの道路
(広島市佐伯区・安佐南区/2006年2月確認・2013年3月最終確認)
難易度 | ★★★☆☆ | 1車線部分離合困難 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ | 対向車が来なければ |
道路状況 | A-J間2車線 K-P間1車線 ほか |
![]() |
県道290号原田五日市線(石内バイパス) |
![]() |
A地点を左折して少し走ると、ここで県道 |
![]() |
山陽自動車道の下をくぐります。 |
![]() |
昔からある道が右から近づき、橋を渡った |
![]() |
昔からの道が右に分岐しています。 |
![]() |
このあたりから梶毛ダムまで上り坂が |
![]() |
梶毛ダムの手前ではカーブとともに |
![]() |
横に梶毛ダムが見えます。 |
![]() |
梶毛ダムです。 |
![]() |
梶毛ダムの上から上流を見たところ。 |
![]() |
梶毛ダムの奥(梶毛東住宅地区)では |
![]() |
梶毛ダムと梶毛東住宅地区の位置 |
![]() |
ダムの上から下流を見たところ。 |
![]() |
1993年の写真です。 |
![]() |
ここを左折したところがT地点です。 |
![]() |
I地点を直進して左カーブを曲がると、すぐ |
![]() |
ちょっと運転に気を遣う区間で、対向車も |
![]() |
Z地点からの道が左から合流します。 |
![]() |
反対側、栗木峠側から見たところ。 |
![]() |
これが有名な神原のシダレザクラです。 |
![]() |
昔はこんな峠でしたが・・・ |
![]() |
こんなになっちゃった!(笑) |
![]() |
山が消滅していく途中の様子です。 |
![]() |
現在はこの通り。 |
![]() |
1車線のままS字カーブとなります。 |
![]() |
未改良はここまでで、正面にあるのが |
![]() |
反対側から見たところ。 |
![]() |
A.CITY側から進んだところで、突き当たり |
![]() |
「その2」の位置を高いところから見た |
![]() |
I地点で左折した場合の続きです。 |
![]() |
開通当初はここから1車線でしたが、後に |
![]() |
ここで右折すると、狭めの1車線の道で |
![]() |
反対側から見たところ。 |
![]() |
移転用地の端から梶毛ダム方面を見た |
![]() |
移転用地には3軒の民家があるだけです。 |
![]() |
V地点を左折すると、離合場所もない |
![]() |
I地点で分かれた道と合流します。 |