〜番外編〜
兵庫県 国道483号線 春日和田山道路(北近畿豊岡道路)
(丹波市〔旧・氷上郡春日町・氷上町・青垣町〕・朝来市〔旧・朝来郡山東町・和田山町〕/2006年9月確認)
難易度 | ★☆☆☆☆ | 追越し可能部分が少ないが・・・ |
おすすめ度 | ★★★★☆ | これで300円なら安いもの? |
道路状況 | インターチェンジ付近を除き全線2車線 |
![]() |
国道175号線上から見た春日I.C.入口で、 |
![]() |
左折してすぐに分岐があります。 |
![]() |
舞鶴若狭道路からの道と合流します。 |
![]() |
少し高くて見晴らしが良いです。 |
![]() |
石才トンネル(190m)です。 |
![]() |
石才トンネルのすぐ後に歌道谷トンネル |
![]() |
歌道谷トンネルを抜け、国道175号線を |
![]() |
大崎横田トンネルを抜けるとすぐに |
![]() |
防音壁等がなく、気持ちの良い道路です。 |
![]() |
このあたりは高架橋(賀茂高架橋)に |
![]() |
左奥に沼栗住野トンネルが見えます。 |
![]() |
遠阪トンネルの通行料金が惜しい方は |
![]() |
沼栗住野トンネル(360m)です。 |
![]() |
青垣I.C.です。 |
![]() |
沢野トンネル(320m)です。 |
![]() |
中佐治トンネル(340m)です。 |
![]() |
岡見トンネル(240m)です。 |
![]() |
向トンネル(170m)です。 |
![]() |
山垣トンネル(680m)です。 |
![]() |
トンネル連続と言いつつ、次のトンネル |
![]() |
和田トンネル(300m)です。 |
![]() |
和田トンネルを抜け、しばらく走ると |
![]() |
遠阪ランプです。 |
![]() |
断面の四角い遠阪トンネル(2585m)です。 |
![]() |
遠阪トンネル料金所です。 |
![]() |
山東I.C.です。 |
![]() |
左に標識があるように、国道483号線 |
![]() |
道の駅「但馬のまほろば」入口です。 |
![]() |
ここが現在の終点です。 |
![]() |
ここで分岐があります。 |
![]() |
ぐるぐると回ってここで国道312号線に |