岡山県 国道2号線 笠岡バイパス(倉敷福山道路)
(笠岡市/2009年2月確認・2013年3月最終確認)
難易度 | ★★☆☆☆ | ストレスなく走れます |
おすすめ度 | ★★★☆☆ | 国道2号線の迂回路にはなり得ず |
道路状況 | 全線2車線 |
![]() |
県道3号井原福山港線上で東方向を見た |
![]() |
最初は工業地帯です。 |
![]() |
当初は干拓地の中を一直線に進む道 |
![]() |
すぐ右側に従来の道があります。 |
![]() |
ここで当初の道と合流します。 |
![]() |
新設された区間に入ります。 |
![]() |
神島を眺めながら気持ち良く走れる区間 |
![]() |
A-N地点間で唯一の信号です。 |
![]() |
上の交差点の先から上下分離となって |
![]() |
上下分離で反対車線が見えません。 |
![]() |
春にはこの通り、菜の花畑となります。 |
![]() |
左にあるのが道の駅「笠岡ベイファーム」 |
![]() |
ここから再び対面通行となります。 |
![]() |
このあたりからR地点までは笠岡 |
![]() |
道なりに右折(右カーブ)します。 |
![]() |
少しカーブのきつい区間です。 |
![]() |
ここで県道195号神島外港線に出ます。 |
![]() |
県道195号線の神島大橋を渡ります。 |
![]() |
カブトガニ博物館へはここを右折です。 |
![]() |
下り坂となりますが、このあたりから |
![]() |
右に笠岡バイパスが見えます。 |
![]() |
笠岡バイパスはここで右折です。 |
![]() |
信号待ちの時に右を見たところ。 |
![]() |
ここから再び笠岡バイパスです。 |
![]() |
上下線が大きく離れており、その間に |
![]() |
ここで県道47号倉敷長浜笠岡線の |
![]() |
右から県道406号寄島笠岡線が合流 |
![]() |
県道406号線が左に分岐しますが、その |
![]() |
笠岡東中学校の横を通ります。 |
![]() |
写真奥がZ地点です。 |
![]() |
ここで県道47号線バイパスが終わり、 |