島根県 小屋原地区ふるさと農道/大邑広域農道(大邑農道)
池田−野城間
(大田市/2008年8月確認・A-L間は2010年6月、M-T間は2009年4月最終確認)
難易度 | ★★☆☆☆ | 草が生えなければ |
おすすめ度 | ★★★☆☆ | 南半分は爽やか |
道路状況 | D-L間1.5車線 それ以外は2車線 |
![]() |
県道30号三瓶山公園線上で東方向を |
![]() |
県道30号線の旧道(?)との変形交差点 |
![]() |
県道286号線はB地点を過ぎるとE地点 |
![]() |
この先は農道の開通後に拡幅されて |
![]() |
ここを左折する道が小屋原地区ふるさと |
![]() |
1.5車線といったところです。 |
![]() |
ところどころ、従来から存在していた |
![]() |
前半は爽やかな道です。 |
![]() |
気持ちの良いカーブです。 |
![]() |
きつめのカーブもあります。 |
![]() |
切り通しもあります。 |
![]() |
ここでふるさと農道は終わり、大邑広域 |
![]() |
「その1」の撮影位置から右折した場所で |
![]() |
県道30号線上で大田市中心部方面を |
![]() |
広域農道から県道30号線を見たところ。 |
![]() |
県道30号線から入ると、すぐにループが |
![]() |
橋を下から見るとこんな感じ。 |
![]() |
ループ橋の下をくぐると、右上には |
![]() |
「その1」の撮影位置をループ橋から |
![]() |
「その1」のすぐ先は立派な切り通しに |
![]() |
切り通し部分を上から見たところ。 |
![]() |
ループの途中にある橋で、この下が |
![]() |
ループを上ると、当然高いところに出て |
![]() |
緩やかなカーブでほぼまっすぐに続く |
![]() |
谷を越える橋があります。 |
![]() |
ここまでが最後に開通した区間で、 |
![]() |
開通から時間がたっているようです。 |
![]() |
この区間は特徴もなく、特に面白くはない |
![]() |
草に侵食されつつあります。 |
![]() |
写真では分かりにくいですが、ここで左折 |
![]() |
この橋で県道56号線の前身、県道163号 |
![]() |
県道56号大田佐田線に出て終了です。 |
![]() |
Y地点を左折したところで入口を見た |